スマホでbitFlyer(ビットフライヤー)の取引履歴を取得する方法

  • URLをコピーしました!

「bitFlyer(ビットフライヤー)」は仮想通貨取引所としても長く運営されており、いち早くテレビCMを放映したりビックカメラや店舗でのビットコイン決済の導入と仮想通貨業界でも普及を目指して様々な展開をされている仮想通貨取引所です。

本記事では、スマホでbitFlyerアプリの取引履歴をダウンロードする方法を解説していきます。

【参考記事】
PC版で取引履歴をダウンロードする方法はこちら

目次

Gtax,Guardianでの計算に必要な取引履歴一覧

仮想通貨の損益計算ツールGtax, 仮想通貨の確定申告を全てお任せできるGuardianを利用する際に、bitFlyerで取得する必要がある取引履歴は以下の通りです。
漏れがないように記事を参照し、取得してください。

  • すべてのお取引(TradeHistory)
  • 証拠金の履歴(CollateralHistory_日付)
  • 充当履歴(ConversionHistory_日付)

計算に必要な取引履歴をダウンロードする方法

STEP
bitFlyerアプリにログインする

bitflyerアプリにログインします。
ログインしたら右下のメニューをタップします。

Screenshot
STEP
お取引レポートページに移動する

ご自身のアカウント名をタップします。

 

アカウント履歴をタップします。

 

ページの最下部にある「お取引レポート」をタップします。

STEP
取引履歴を更新する

画面が移動したら「お取引レポートのダウンロード」をタップします。

 

画面が切り替わったらページ最下部の
各種レポートのすべてのお取引(TradeHistory)証拠金の履歴(CollateralHistory_日付)充当履歴(ConversionHistory_日付)申請をタップします。

申請中に切り替わるので数分待ちましょう。

※取引履歴更新の申請は24時間に1度しかできないので申請後にトレードされる場合は取引履歴に反映されないことを注意してください。

STEP
取引履歴をダウンロードする

申請したすべてのお取引の更新が完了するとbitFlyerからメールが届くのでページを更新するか、「お取引レポート」のページを再度開きます。
あとは、更新したファイルのダウンロードをタップして、zip形式の取引履歴をダウンロードします。
※bitFlyerはZIPファイルのアップロードに対応しております。解凍せずにアップロードしてください。

※Lightning の全履歴(Lightning_TradeHistory)はGtaxでの計算には使用しませんのでご注意ください。

Gtaxに取引履歴をアップロードする方法

取引履歴を取得できたらGtaxにアップロードしましょう。

1. Gtaxにログインしたら「取引を追加」をタップします。


2. 取得した取引所を一覧から選択しましょう。


3. 取得したファイル毎に適切なボタンをタップしてアップロードをします。
※bitFlyerはZIPファイルのアップロードに対応しております。解凍せずにアップロードしてください。

  • すべてのお取引(TradeHistory) → 「すべてのお取引
  • 証拠金の履歴(CollateralHistory_日付) → 「FX・先物取引履歴」
  • 充当履歴(ConversionHistory_日付) → 「充当履歴」

仮想通貨税務に精通したプロが確定申告をフルサポート!「Guardian」

  1. 特殊な状況の多い仮想通貨に関する税務相談がチャットでいつでも可能
  2. 取引履歴のダウンロード方法から確定申告に必須の損益計算を正確にサポート
  3. 追加オプションなし!今ならキャンペーン中で、過去年度の計算もお得な料金でご対応

仮想通貨の確定申告をフルサポート⇒

  • URLをコピーしました!
目次